ヘアオイルを使用する際のポイント

query_builder 2023/09/01
21

髪の毛にツヤを与えなめらかにしてくれるアイテムに、ヘアオイルがあります。
保湿効果も高いためヘアオイルを使用している方は、多いのではないでしょうか。
今回は、ヘアオイルを使用する際のポイントについてご紹介いたします。
▼ヘアオイルを使用する際のポイント
■適量を使う
ヘアオイルを多く使いすぎると、頭皮や髪がベタつき重たい印象になってしまいます。
そのため髪の長さに合わせて適量を手に取り、必ず手のひらに広げてから使用してください。
ショートなら1?2滴・セミロングなら2?3滴・ロングなら3?4滴が適量の目安です。
■中間から毛先に使用
頭皮や髪の根元にオイルをつけてしまうと、ベタつきの原因になります。
ダメージの受けやすい毛先に向かって、髪の中間ぐらいから馴染ませていきましょう。
その際、内側から指を入れて馴染ませるのがポイントです。
■ドライヤー後に使用
ヘアオイルは髪が濡れている状態の方が浸透しやすいので、お風呂上りが最適なタイミングです。
乾燥や摩擦・ボリュームを抑えてくれる効果が期待できるので、髪を乾かしたら仕上げとしてヘアオイルを重ねづけしましょう。
■その他
ヘアオイルはご自身の髪質やイメージに合わせて、オイル選びをすることも重要なポイントです。
ダメージを気にしているなら、保湿力と補修力のある植物性オイルが含まれたタイプをオススメします。
▼まとめ
ヘアオイルを使用する際は、適量を使う・オイルは中間から毛先・ドライヤー後に使用するのがポイントです。
髪質やなりたいイメージに合わせて最適なオイル選びをすることで、ヘアケア効果が期待できるでしょう。
戸塚にある『enu』では、髪質や理想のイメージをしっかりとヒアリングいたします。
髪のダメージに悩まれていましたら、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE