髪をカットする頻度について

query_builder 2023/06/13
4

ヘアスタイルをきれいに維持できれば、毎日をより楽しく過ごせます。
ヘアスタイルを維持させるには、どのくらいのスパンでメンテンナンスすれば良いのでしょうか。
そこで今回は、髪をカットする頻度について紹介いたします。
▼髪をカットする頻度
髪をカットする頻度は、ヘアスタイルによって異なります。
基本的に肩より上のショートヘアではまとまりや輪郭に変化が出てくるため、短いスパンでカットが必要です。
また肩下のロングヘアは変化を感じにくいため、数ヶ月にショートヘアより長い期間でカットするケースが多いと言われています。
▼ヘアスタイルごとのタイミング
■ショート
ショートヘアの場合は、1ヶ月に1度のペースでカットすると安心です。
少し伸びても問題が無いようカットに工夫が凝らされていることも多いですが、およそ1ヶ月程度で崩れてしまいます。
決まった長さでのショートヘアを楽しむのであれば、短めのスパンでカットが必要です。
■ミディアム
ミディアムヘアの長さであれば、2?3ヶ月が目安です。
ショートヘアよりも期間は長いものの、2ヶ月以上経過すると毛先の状態や毛量が気になってくるでしょう。
デザインでも異なりますが、2ヶ月からを目安にスタイリングで気になることが出てきたらカットのタイミングです。
■ロング
ロングヘアは、ミディアムと同様に2?3ヶ月が理想とされます。
レイヤーやグラデーションなどが入っていれば、長さや毛先の痛みなどで変化を感じられるタイミングです。
また前髪の長さによっては、よりタイミングが早まる場合もあるでしょう
▼まとめ
髪をカットする頻度は、ショート・ミディアム・ロングなど長さによって異なります。
同じ長さでもヘアデザイン次第で期間が異なりますので、ある程度の期間を目安に変化が気になり始めたらカットしましょう。
『enu』では、お客様にぴったりなスタイリングを提供しております。
カットに最適な頻度もご提案いたしますので、気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE