ヘアカラーを長持ちさせる方法

query_builder 2023/06/17
5

ヘアカラーをするうえで、気になるのが色落ちですよね。
色落ちを最小限に抑えるには、ヘアカラー後のケアが大切です。
そこで今回は、ヘアカラーを長持ちさせる方法について紹介いたします。
▼ヘアカラーを長持ちさせる方法
■ヘアカラー当日はシャンプーをしない
ヘアカラー当日は、シャンプーをしない方が髪に色が定着しやすいです。
カラーの定着には48時間かかると言われており、定着していない状態でシャンプーをしてしまうとカラーが落ちやすくなります。
カラーは髪の毛に浸透するまで少し時間が必要なので、当日のシャワーは控えるかお湯で流すだけにするとよいでしょう。
■髪をしっかり乾かす
シャンプー後の髪をしっかり乾かすと、カラーが長持ちしやすくなります。
髪が濡れている時はキューティクルが開いた状態になり、髪の毛の色や栄養分が抜けやすい状態です。
そのため自然乾燥ではなく、なるべく早く乾かして髪が濡れている時間を短くしましょう。
■トリートメントをつける
トリートメントは、カラーを長持ちさせるうえで重要な役割です。
髪の毛が痛むとキューティクルが開くので、パサつきや色落ちの原因につながります。
そこでトリートメントをすると油分を補い保護してくれるので、髪が補修され色落ち防止にもなるでしょう。
▼まとめ
ヘアカラー後のケアにより、キューティクルを守りながらダメージ補修するだけではなく色落ちが最小限に抑えられます。
しっかりとケアすることで、お気に入りのヘアカラーをより楽しめるでしょう。
『enu』は戸塚でカットをはじめ、カラーや縮毛矯正・トリートメントなどの施術を提供しております。
髪に関するお悩みやご要望に合わせて対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE